千葉県銚子市の神社・仏閣等「円福寺(飯沼観音)」
千葉県銚子市の神社・仏閣等「円福寺(飯沼観音)」。飯沼観音の圓福寺は、坂東三十三ヵ所観音霊場第二十七番札所です。境内には、本尊・十一面観音を安置する観音堂(本堂)や五重塔があります。神亀5年(728年)、漁師の網にひっかかった十一面観音像の奉安に始まり、弘仁年間(810年~824年)に東国を巡っていた弘法大師が開眼したと伝えられています。毎月18日は縁日が行われます。銚子の繁華街や商店街は、飯沼観音を中心に形成され門前町として繁栄してきました。境内には、日本における河川測量の原点である「飯沼水準原標石」が・・・
場所:千葉県 銚子市 馬場町293 (電話番号0479-22-1741)
ホームページ:http://w
掲載番号:200001011217