大阪府千早赤阪村の名所「寄手塚・身方塚」

大阪府千早赤阪村の名所「寄手塚・身方塚」。寄手塚は、葛城山付近から産出する角閃石黒雲母石英閃緑岩(かくせんせきくろうんもせきえいせんりょくがん)を使用した石造五輪塔で、1331~1333年(元弘1~3年)の千早・赤阪の戦いで戦死した鎌倉勢の敵軍兵士の霊を弔うために楠木正成が建立したといわれる。「寄手」とは、敵軍の兵士のことを指すのだが、正成はあえて、敵という表現を使わず、寄手という表現を使って魂を静めた。味方の兵を弔うための身方塚よりも、寄手塚の方が大きい理由は、そのためだといわれている。身方塚は・・・

場所:大阪府 千早赤阪村

ホームページ:-

掲載番号:200001013196